Menu
Feedly
自然・動植物
生活・慣習
学校・友達
家族・親戚
行事・イベント
遊び・TV番組
その他
RECENT ARTICLES
Mar
31
自然・動植物
野草を摘んだ思い出
祖母は野草を摘んではいろいろ作ってくれた。ヨモギで草餅とか土筆で煮浸しとか美味しかった思い出がある。 近所には...
361 PV
Mar
28
その他
南宮神社
小学校に隣接して神社があった。神主さんのいない無人の小さな神社である。 杉の木が沢山生い茂り、夏でもひんやりと...
293 PV
Mar
24
遊び・TV番組
球団のバッヂ
たしか小学4年生か5年生の頃だったかと思う。プロ野球チームの球団バッヂが流行った。 誰が発端かどんなTV番組か...
243 PV
Mar
21
生活・慣習
駄菓子屋「にしな」
当時、僕らが通える範囲では駄菓子屋は一軒しかなかった。或いは他を知らなかっただけなのかもしれない。 とにかく、...
306 PV
Mar
17
自然・動植物
シロクマ
いつの日か覚えていない。その真っ白な美しい毛並みと子供の目線くらいの高さの立派な体格をした犬が神社に居つくよう...
303 PV
Mar
14
その他
図鑑
小学校に入学を機に両親が図鑑を買ってくれた。全15巻くらいの図鑑だったと思う。内容は、一般的によくある図鑑の内...
305 PV
Mar
10
生活・慣習
下宿人の前田君と玉子かけ御飯
僕が小学校に上がる前の話であるが、祖父と祖母の家には父の弟である叔父さんともう一人、下宿人の前田君がいた。 父...
267 PV
Mar
07
その他
スマイルマーク
小学校低学年の頃だったと思う。スマイルマークまたはフェイスマークと言っていたかと思うが、顔のマークがやたらと流...
306 PV
Mar
03
遊び・TV番組
自作のプロペラ飛行機
小学生の頃、なにかと作る機会が多かったのが竹ひごのプロペラ飛行機だ。 図工の時間はもちろんだが、祖父や祖母から...
306 PV
Feb
28
遊び・TV番組
スーパーカーブーム
小学校6年生頃だったと思うが、スーパーカーブームがあった。これは日本国中の青少年たちが夢中になった一大ブームで...
294 PV
Feb
24
学校・友達
ハーモニカ
小学生になって初めて吹いた楽器がハーモニカである。それ以前に保育園時代、カスタネットは使っていたことはある。カ...
344 PV
Feb
21
遊び・TV番組
初めて買ったレコード
初めて買ったレコードを覚えている。フィンガー5の「恋のダイヤル6700」だ。 1973年はフィンガー5全盛だっ...
214 PV
Feb
17
生活・慣習
乳歯
小学校低学年の頃は乳歯がよく抜けた。だいたい固い煎餅とか食べた時に、ちょっとだけ痛みを感じて歯を触ってみると、...
195 PV
Feb
14
学校・友達
教頭先生
小学生時代の6年間、僕は2人の担任の先生にお世話になった。クラスメイトは17名しかいなかったので、クラス替えな...
302 PV
Feb
10
遊び・TV番組
縄跳び
今の子供達はどうかわからないが、僕が小学生だった頃は縄跳びでよく遊んだ。娯楽が少ない時代だからということもある...
280 PV
Feb
07
その他
新聞広告の裏
物心ついた頃から、よく絵を描いていた。 描ける場所さえあればどこにでも描いていた。校庭や道路、工事現場の防音壁...
204 PV
Feb
03
遊び・TV番組
将棋
初めて将棋をやったのは小学校低学年くらいだと思う。あまりよく覚えていないが、たしか祖父に教えてもらった。将棋と...
238 PV
Jan
31
学校・友達
理科室
理科室に対するイメージは誰でもほぼ同じようなイメージを持っていると思う。陰湿で暗くて怖いようなイメージではない...
227 PV
Jan
27
学校・友達
音楽室
学校の音楽室は校舎の西端にあり、神社が隣接していたので杉の木立の陰になって夏場でも涼しいくらいだった。当然冬場...
284 PV
Jan
24
遊び・TV番組
スーパーボール
子供の頃はスーパーボールが流行っていた。直径1センチ位から大きいのでは5センチ位の物まであったと思う。色もカラ...
285 PV
Jan
20
学校・友達
粘土
小学生の頃、図工の時間は楽しみだったが、その中でも絵を描く授業と粘土工作の授業はさらに楽しみだった。 その当時...
219 PV
Jan
17
遊び・TV番組
まんが日本昔ばなし
僕らの住んでいた地域で「まんが日本昔ばなし」の放映が始まったのは、たしか僕が小学校4年生の頃だったと思う。毎週...
250 PV
Jan
13
その他
腕時計
まだ小学校に入学する前、つまり保育園の頃だが、やたらと腕時計に憧れたのを覚えている。大人が腕にはめている腕時計...
235 PV
Jan
10
学校・友達
上履き
大人になってからは縁のない履物である。しかしたまに昔ながらの商店街で真っ白く爪先の部分のみに赤や青の色がついた...
439 PV
Jan
06
その他
自転車
子供時代に感じた達成感は2つある。一つは補助輪なしで自転車に乗れたとき、そして二つ目は初めて泳げたときである。...
284 PV
Jan
03
その他
振り子時計
父方の祖父母の家には古い振り子時計が掛けてあった。遊びや泊まりに行った時には、必ず定時になるとボーン、ボーンと...
317 PV
Dec
30
その他
科学と学習
僕等が小学生の頃は、「科学」と「学習」なる教育雑誌があった。多分昭和生まれの人はほとんどが知っているのではない...
279 PV
Dec
27
生活・慣習
石油ストーブ
僕が子供の頃はエアコンなんてなかった。だから冬の暖房器具というと炬燵かストーブであった。ストーブは石油(灯油)...
245 PV
Dec
23
遊び・TV番組
時代劇のチャンバラごっこ
僕は子供の頃、よく祖父の家に入り浸っていたので、何かしら祖父や祖母の影響を受けて育った。 その中でも顕著なもの...
245 PV
Dec
20
生活・慣習
駄菓子屋で買ったおもちゃ
僕等の子供時代は駄菓子屋があってこその子供時代である。小遣いもらえば必ずといっていいほど、駄菓子屋に直行したも...
322 PV
検索