nostalgicjapanの記事一覧( 2 )

ハーモニカ
小学生になって初めて吹いた楽器がハーモニカである。それ以前に保育園時代、カスタネットは使っていたことはある。カ...
385 PV
乳歯
小学校低学年の頃は乳歯がよく抜けた。だいたい固い煎餅とか食べた時に、ちょっとだけ痛みを感じて歯を触ってみると、...
223 PV
教頭先生
小学生時代の6年間、僕は2人の担任の先生にお世話になった。クラスメイトは17名しかいなかったので、クラス替えな...
330 PV
縄跳び
今の子供達はどうかわからないが、僕が小学生だった頃は縄跳びでよく遊んだ。娯楽が少ない時代だからということもある...
322 PV
新聞広告の裏
物心ついた頃から、よく絵を描いていた。 描ける場所さえあればどこにでも描いていた。校庭や道路、工事現場の防音壁...
231 PV
将棋
初めて将棋をやったのは小学校低学年くらいだと思う。あまりよく覚えていないが、たしか祖父に教えてもらった。将棋と...
263 PV
理科室
理科室に対するイメージは誰でもほぼ同じようなイメージを持っていると思う。陰湿で暗くて怖いようなイメージではない...
258 PV
音楽室
学校の音楽室は校舎の西端にあり、神社が隣接していたので杉の木立の陰になって夏場でも涼しいくらいだった。当然冬場...
322 PV
スーパーボール
子供の頃はスーパーボールが流行っていた。直径1センチ位から大きいのでは5センチ位の物まであったと思う。色もカラ...
340 PV